パン屋に行ったらついつい買ってしまうミルクフランス。
噛み応えのあるパンもいいですが、コクのあるクリームがおいしいんですよね^^
ミルクフランスのクリームだけ好きなだけ食べたい、たっぷり食べたい!
ミルクフランスのクリームだけ市販されてたらいいのに…と思ったことがあるのは私だけじゃないはず。
そこで今回は、ミルクフランスのクリームが市販で売ってるかどうか、ミルクフランスのクリームの簡単な作り方についてまとめました。
ミルクフランスのクリームは市販で売ってる
ミルクフランスのクリームは市販されています!
手軽に買うならスーパー、本格的な味を求めるなら製菓・製パン用品専門店で買うといいですよ◎
スーパー
スーパーで買えるミルクフランスのクリームはこちら↓
ソントンの『パンにぬるホイップクリーム ミルク』は、ミルクフランスをイメージしたクリームにバニラビーンズを加えた豊かな香りが特徴。
なめらかなホイップタイプでパンにもぬりやすいです。
私も食べたことがありますが、ミルクのコクがある甘いミルクフランスのクリームそのものです。
ただ、冷蔵庫で保存していたら固くなってしまいパンにぬりづらくて大変でした^^;
『パンにぬるホイップクリーム ミルク』は開封後も常温保存が可能な商品。
なめらかなクリームのためにも開封後も冷蔵庫には入れないほうがいいでしょう。
もしも冷蔵庫に入れてしまった場合でも常温でしばらく置いておくとやわらかくなりますよ!
製菓・製パン用品専門店
お菓子作りやパン作りに必要なものがなんでも揃う製菓・製パン用品専門店。
ミルクフランスを作る人に向けてクリームが売られています。
カップタイプで常温でも置いておけるものや、
絞り袋タイプならミルクフランスに絞って入れやすいですね◎
cotta [冷凍]シルフィークリーム ミルク 500g
製菓・製パン用品専門店は実店舗もオンラインショップもあります。
他にもお菓子作りやパン作りに必要な材料がたくさん揃っているので、見ているだけでもワクワクしますよ^^
ミルクフランスのクリームの簡単な作り方
ミルクフランスのクリームは自宅にある材料を順に混ぜるだけで簡単に作れます。
作り立てのクリームはふわふわで絶品!
フランスパンを買ってきて間に挟めばあっという間にミルクフランスの完成です。
練乳あり・練乳なしの2種類のレシピを用意したので、好みにあわせて作ってくださいね。
練乳ありのミルクフランスのクリーム
♥ミルクフランス♥みたいな☆クリーム☆彡 by =kimi=練乳のミルキーなコクがおいしいクリーム。
マーガリンやバターは最初に常温に戻してよく練っておくことでなめらかなクリームになります。
砂糖は何でも大丈夫ですが、グラニュー糖を使うとジャリっとした食感も一緒に楽しめますよ^^
練乳なしのミルクフランスのクリーム
練乳無しミルクフランスクリーム by しーみゆ練乳の代わりにスキムミルクを使ってコクを足します。
スキムミルクはダマになりやすいので最初に牛乳で良く溶かすのがポイント。
はちみつを使っているので1歳未満の子どもには与えないでください。
ミルクフランスのクリームのその他の使い道
ミルクフランスのクリームはフランスパンにはさむ以外にも使い道がたくさんあるんです。
おすすめの使い道はこちら↓
- フルーツサンドを作るときに生クリームの代わりにぬる
- ベーグルにぬる
- クラッカーにぬる
- ビスケットではさんで冷凍庫で凍らせる
一度試してほしいのが、ビスケットでミルクフランスのクリームをはさんで凍らせて作る『ビスケットサンド』。
簡単なのにアイス風の食感になって暑い時期にぴったりのおやつになります。
全粒粉のビスケットなど塩気のあるビスケットで作ると甘さが引き立ちよりおいしくなりますよ^^
ミルクフランスのクリームは市販で売ってる?まとめ
ミルクフランスのクリームはスーパーや製菓・製パン用品専門店で買えます。
市販のクリームを使えば手軽にミルクフランスが楽しめますね。
また、自宅にある材料で簡単に作ることもできます。
自分好みに甘さが調節できるのは手作りならでは。
ぜひ作ってみてくださいね!
関連記事:フランスパンはそのまま食べる?つけるものやおいしい食べ方を紹介