
独特のしま模様が特徴的なカンパーニュ。
皮のパリッとした食感と中のモチモチした食感がおいしいと、フランスパンの中でも食べやすいため人気があります。
そんなカンパーニュ、自宅で手作りするともっとおいしくなりますよ^^
ただ一つ、気になるのはカンパーニュはかごなしでも作れるの?ということ。
カンパーニュのレシピを見るとかごを使って発酵させてるのが分かりますが、なかなか用意できないこともありますよね。
そこで今回は、カンパーニュはかごなしでも作れるのか、カンパーニュにかごを使う理由についてまとめました。
カンパーニュにかご(型)をつかう理由

カンパーニュにかごを使う一番の理由は、デザインのためです。
カンパーニュと言えば特徴的なの表面のしま模様。
あのしま模様って「どうやってつけてるんだろう??」って不思議に思った方もいるはず。
『発酵かご』という名前のかごを使って生地を発酵させることで、カンパーニュにしま模様がつけられています。
なぜカンパーニュにしま模様をつけるようになったのかは、残念ながら分かりませんでした。
ただ、カンパーニュはたくさん種類のあるフランスパンの一種です。
他のパンと差別化をはかるためにしま模様をつけたのではないでしょうか?
しま模様があるだけでぐっと本格的な雰囲気が出ますよね◎
カンパーニュにかごを使う一番の理由はしま模様のデザインをつけるためですが、生地を安定して発酵させるためという理由もあります。
カンパーニュはボールのような丸い厚みのあるパン。
かごに入れることで生地の厚みをキープしたまま発酵できるんですね。
生地の状態によっては、天板にのせて発酵させている間に生地が横にダレて広がってしまうこともあります。
きれいな形を保って、モチモチの中身の部分を減らさないようにかごを使っているというわけです。
カンパーニュはかご(型)なしでも作れる

カンパーニュにかごを使う理由は、デザインと生地を安定させるためですが、必ずしもかごが必要というわけではありません。
カンパーニュの定義は特に決まっておらず
- 基本の材料が【小麦粉・酵母・水・塩】の4つだけということ
- 丸くてボールのような形ということ
上記の条件に当てはまるパンがカンパーニュと呼ばれています。
そのため、カンパーニュの中にはラグビーボールのような楕円形のものもあれば、しま模様がついていないものもあります。
『かごがあった方が模様もついて本格的だし扱いやすいよ!』ということで、カンパーニュはかごがなくても作れます◎
かごの出番は、生地を成形して二次発酵させるとき。
かごがないときはそのまま天板に成形した生地をのせればいいんです。
しま模様のないシンプルなカンパーニュも、それはそれで素朴感が増して素敵ではないでしょうか^^
ただ、しま模様をつけないときでも焼く前の仕上げとして十字にクープを入れてください。
クープは見た目だけでなく、以下2つの役割も兼ねています。
- 生地を膨らませやすくする
- 火の通りをよくして食感を軽くする
生地に厚みがあるカンパーニュだからこそ、クープは重要!
おいしいカンパーニュに仕上げるためにもクープを忘れないようにしましょう。
カンパーニュのかご(型)を代用するなら?
生地がダレて扱いにくい、家にあるものでかごの代用はできないの?という人もいるでしょう。
そんな人は、自宅にあるボウルやかご、ザルと布を使って代用する方法があります。
代用方法は簡単!
ボウルやかご、ザルに布をひいて強力粉で打ち粉をします。
打ち粉をするのは布に生地がくっつかないようにするため。
その後成形した生地を入れて、あとは通常通り二次発酵させるだけです。
布は手軽なものだとキッチンペーパーでもOKですが、おすすめは麻素材の布。
麻は吸湿性があるので生地の水分を適度にとってくれますし、ザラザラとした麻の質感が自然な模様を生地につけてくれます。
使い終わったあと、さっと手で払うだけで粉が落ちるし、洗濯してもすぐ乾くので手入れも楽ちん♪
カンパーニュに使う専用のかごは大きいものが多いですが、自宅にあるボウルやかごやザルを使えば好きな大きさで作れるのも嬉しいですね。
ミニサイズのカンパーニュを具材を変えて作るのも楽しそうです^^
まとめ:カンパーニュのはかごなしでも作れる
- カンパーニュにかごを使うのは、しま模様をつけるため・生地を安定して発酵させるため
- カンパーニュはかごなしでも問題なく作れる
- カンパーニュのかごは自宅にあるボウルやザルやかごに布を敷いて代用できる
カンパーニュの特徴のしま模様はとても魅力的!
ですが、かごがないからといってカンパーニュが作れないわけではありません。
むしろ、「かごなしで作ったり自宅のボウルと布で代用するほうがかごの手入れがない分楽」という声も…。
たまにしカンパーニュを作らないなら、代用品で十分ですね!
もしカンパーニュを作りたいけどかごがないからなあ…といって諦めていた人は、ぜひ代用品で試してみてください◎