カンパーニュのおいしい食べ方は?焼いたりつけたり合う料理も

カンパーニュのおいしい食べ方は?焼いたりつけたり合う料理も

フランスパンの仲間であるカンパーニュ。

最近はいろんなパン屋で見かけることが増えて知名度もアップしているパンです。

気にはなっているけど、どうやって食べたらいいかよく分からない…なんて人が多いのではないでしょうか?

カンパーニュのおいしい食べ方が分かれば、食パンや菓子パンのようにカンパーニュを気軽に買うことが増えるはず!


今回は、カンパーニュのおいしい食べ方やカンパーニュが合う料理についてまとめました。

スポンサーリンク

カンパーニュのおいしい食べ方

カンパーニュのおいしい食べ方

カンパーニュのおいしい食べ方を5つ紹介します。

  • トーストしてそのまま食べる
  • トーストしてオリーブオイルやジャムなどつけて食べる
  • サンドイッチにして食べる
  • タルティーヌにして食べる
  • パンシチューにして食べる

トーストしてそのまま食べる

カンパーニュを用意したらまず試してほしい食べ方が、トーストしてそのまま食べること。

焼きたての場合はトーストしなくてもいいですが、冷めたものは軽くトーストすれば小麦の香りを引き出すことができます。

表面のカリっとした食感と生地のモチモチした食感の違いを楽しみましょう♪

トーストしてオリーブオイルやジャムなどつけて食べる

そのまま食べて小麦の香りを味わったあとは、オリーブオイルをつけて食べてみてください。

フランスパンの仲間であるカンパーニュはオリーブオイルとの相性抜群。

シンプルですが小麦の香りとオリーブオイルの香りでうま味がましておいしくなります。

オリーブオイルはより香りがいいエキストラバージンオリーブオイルを使うといいでしょう。


オリーブオイル以外で好みのジャムや有塩バターをつけて食べるのもいいですね。

私は、くるみやイチジクが入ったカンパーニュにクリームチーズをつけて食べるのが好きです^^

サンドイッチにして食べる

モチモチしたカンパーニュはサンドイッチにすると食べ応えが増します。

具材はお好きなものでいいですが、スモークサーモンやパストラミポークといったちょっと豪華なものを挟むとお店で食べるようなサンドイッチに^^

手ごろな蒸し鶏は、粒マスタードと合わせるとよそ行きの味になりおすすめです◎

タルティーヌにして食べる

タルティーヌとはフランス式のオープンサンドイッチのこと。

薄くスライスしたカンパーニュにバターを塗って好きな具材をのせて食べるのですが、鮮やかな見た目はパーティやお祝い事のメニューとしてもぴったりです。

シンプルにバターをぬってジャムをのせるだけでもおいしいのですが、そのほかの具材を紹介します。

  • バナナ+はちみつ
  • クリームチーズとはちみつを混ぜたもの+ブルーベリー+くるみ
  • カマンベールチーズ+生ハム
  • アボカドを潰してレモン汁・わさび・マヨネーズを混ぜたもの+ボイルした海老
  • トマトと粉末バジルをオリーブオイルで混ぜたもの+ピザ用チーズをのせてトースターで焼く

タルティーヌは「これをのせなきゃいけない」なんて決まりはありません。

自宅に残っているポテトサラダでもなんでも、好きなものをのせて最高の組み合わせを見つけるのも楽しそうです^^

パンシチューにして食べる

フランスパンの中でも、カンパーニュだからこそできるメニューがパンシチューです。

カンパーニュの上部を少しだけカットしたら、中身をくり抜いて器にします。

空いた中にシチューを入れればパンシチューの完成!

器にしたカンパーニュはシチューがしみ込むことで、やわらかく食べやすくなります。

大きなカンパーニュで作れば盛り上がること間違いなしですね♪


くり抜いた中身は、パングラタンにすると最後までおいしく食べられますよ!

材料(1人分)
くり抜いたカンパーニュの中身:80gほど
ホワイトソース缶:1/2缶
ブロッコリー・ソーセージ・コーン・ツナ缶などお好みの具材:適量
ピザ用チーズ:適量
作り方
①くり抜いたカンパーニュの中身は一口大にちぎる
②ホワイトソースとお好みの具材を耐熱容器に入れて電子レンジ600Wで2分加熱する
③別の耐熱容器にちぎったカンパーニュの中身を入れて、上から②のソースをかけてピザ用チーズをのせる
④1000Wのオーブントースターで1000Wで5~7分加熱する
スポンサーリンク

カンパーニュに合う料理は?

カンパーニュに合う料理

カンパーニュは『田舎パン』とも呼ばれる素朴なパン。

カンパーニュ発祥のフランスでは、毎日の食事として気軽にカンパーニュを食べているそう。

日本でいうお米に近い存在ですね。

【小麦粉・酵母・塩・水】の4つの材料だけでできているシンプルなパンなので、基本的にはどんな料理ともよく合います。

その中でもおすすめはスープなどの汁物。

カンパーニュはフランスパンの中でも生地が多く食べやすいパンではありますが、やはり時間の経過とともに乾燥して固くなっていきます。

スープと一緒に食べることでカンパーニュのモチモチとした食感も復活し、おいしく食べられますよ◎

ミネストローネやオニオングラタンスープなど、具沢山のスープにカンパーニュがあればそれだけでごちそうです^^

スポンサーリンク

カンパーニュのおいしい食べ方まとめ

カンパーニュのおいしい食べ方をまとめました。

カンパーニュはフランスパンの中でもモチモチの生地が多いパンなので、フランスパンは固くて食べにくいという人でも食べやすいのではないでしょうか。

まずはそのまま食べて小麦の香りを堪能します。

そのあとは、タルティーヌやサンドイッチなどアレンジしてカンパーニュを最後まで楽しんでくださいね。

スポンサーリンク