
食べ切れないベーグルは冷凍しておくのが一番!
ベーグルのおいしさを保ちつつ約1ヶ月日持ちします。
ただ、そんな冷凍ベーグルも解凍方法次第でおいしくなったり味が落ちたり。
せっかくのベーグルだから最後までおいしく食べたいですよね。
そこで今回は、冷凍ベーグルの解凍方法について、また冷凍ベーグルのアレンジレシピについてまとめました。
冷凍ベーグルの解凍方法

- 常温解凍
- 電子レンジ
冷凍ベーグルの解凍方法は2つ。
ベーグルのようなパンは常温解凍が可能です。
冷蔵庫にうつしての解凍も可能ですが、冷蔵庫の温度である0~5℃はデンプン質が老化(β化)しやすい温度。
せっかくベーグルのおいしさを閉じ込めたまま冷凍しても、解凍時に水分が抜けてパサパサになってしまいます。
なので、ベーグルを解凍するときは常温保存がいいでしょう。
ベーグルの大きさにもよりますが、1個当たり30分ほどで解凍できますよ◎
でも、「朝食にベーグルを食べたい!」私としては朝に30分も解凍に時間をかけるのはちょっと厳しい…。
そんな人には電子レンジを使って解凍する方法もあります!
- 凍ったままのベーグルに霧吹きで水をかける
- 耐熱皿にのせてふわっとラップをかける
- 電子レンジ600Wで30秒加熱する
電子レンジで加熱する際に水分がとんでしまうので、あらかじめ霧吹きで水気を補ってください。
霧吹きがないときは直接水をさっとかけてベーグル全体をぬらしてもOK。
電子レンジは一気に熱が入るので、加熱時間は少なめにしてベーグルの様子を見ましょう。
私はベーグルを電子レンジで加熱する際、ちょっと目を離したすきに温めすぎてベーグルのむぎゅっとした食感がなくなってしまったことがあります^^;
冷凍ベーグルは解凍できればそのまま食べられますが、もっとおいしく食べるためにはさらにひと手間かけて加熱するのがおすすめ!
- トースターで焼く
- フライパンで焼く
- 魚焼きグリルで焼く
3つの方法を紹介します。
解凍後においしく食べる方法①トースターで焼く
- トースターをあらかじめ予熱しておく
- 霧吹きで水をかけたベーグルをトースターに入れる
- 1000Wのトースターで1分ほど焼く
トースターで焼くポイントは、あらかじめ予熱しておくこと・霧吹きで水をかけること。
予熱しておけばベーグル全体がムラなく温まりますし、水をかけることで表面がパリッと焼きあがって食感がよくなります。
中はもっちり焼きたてのおいしさが味わえるので、私はいつもこの方法で冷凍ベーグルを楽しんでいます^^
解凍後においしく食べる方法②フライパンで焼く
- フライパンにベーグルを入れてフタをして弱火にかける
- 5分焼いたあとひっくり返してさらに5分焼く
- 火を止めてフタをしたまま5分置いておく
トースターがない人はこちらの方法で。
両面焼いたあとフタをしたまま置いておくことで蒸し焼きのような状態に。
ベーグルの中までふっくらと熱が入りますよ。
解凍後においしく食べる方法③魚焼きグリルで焼く
- 魚焼きグリルをあらかじめ余熱しておく
- ベーグルを入れて弱火で焼く
- 片面焼きグリルの場合は途中でベーグルの上下を返す
直火で焼くことでベーグルがパリッと香ばしく焼きあがるのが魚焼きグリルの特徴。
おいしさは抜群ですが焦げやすいので火加減には注意が必要です。
冷凍ベーグルのアレンジレシピ

冷凍ベーグルをそのまま食べてもおいしいですが飽きることも…。
そんな人にぴったりなアレンジレシピを3つ紹介します。
サンドイッチにアレンジ
ベーグルを半分にカットして間に好きなものをはさめば、ボリュームたっぷりのベーグルサンドになります。
お店で買うとお高めの生ハムレタスサンドも、自分で作れば値段がお手頃ではさみ放題!

クリームチーズやジャムをはさめば甘いスイーツサンドにも♪

ベーグル自体がシンプルなパンなのではさむものを選ばないのがいいですね^^
フレンチトーストにアレンジ

ベーグルで作ったフレンチトーストはもっちりした食感で食パンやフランスパンで作ったものとはまた違った味わい。
卵液につける前に軽くトーストするのがポイント。
あえてベーグルの水分を飛ばすことでより卵液がしみこみやすくなるんです。
ラスクにアレンジ

実はラスクは自宅で簡単に作れるお菓子。
紹介したレシピではバターと砂糖で甘いラスクにしていますが、ニンニクやオリーブオイルでしょっぱいラスクにしてもお酒のおつまみになっていいですよ^^
冷凍ベーグルの解凍方法とおいしいしい食べ方まとめ
- 冷凍ベーグルの解凍方法は常温解凍または電子レンジ解凍の2つ
- ベーグルは解凍したあとトースター・フライパン・魚焼きグリルのいずれかで焼くとよりおいしく食べられる
冷凍ベーグルは常温解凍したのちトースターで焼くのがおすすめ。
外はパリッと中はむぎゅっとした食感で焼きたてのベーグルの味が再現できますよ。
食べきれない場合はアレンジすれば最後まで飽きずに楽しめます♪
関連記事:ベーグルはなぜ茹でる?お湯にはちみつや砂糖なしでも作る方法